企業内調査は京都・大阪の探偵事務所SAT(6 / 7ページ目)
このカテゴリの記事一覧
セクハラ・パワハラを訴える!違法性と法的責任、証拠収集に探偵の調査
セクシュアル・ハラスメント(通称セクハラ)やパワーハラスメント(通称パワハラ)は、被害者自身が受ける心身の傷やストレスだけでなく、職場環境や企業風土の悪化を招くため、予防や対策に取り組む企業は増加傾向にあります。ところが […]
退職した元社員の素行調査!告訴・提訴を視野に不正を立証する証拠固め
ある社員の退職の前後、あるいは退職と同時に次のような出来事があり、社内に特に問題がない場合は、元社員による競業や情報漏洩行為を疑うべきです。 元社員の退職と同時、あるいは退職後に自社の顧客が他社に流れる。(退職した元社員 […]
不良社員を解雇する!不当解雇の注意と正当な解雇にするための素行調査
社員の勤務態度・素行不良や社員の犯罪行為は、社内風紀を乱したり企業の信用を損なったりするだけでなく、売上や収益の低下をも招きかねません。企業リスク管理の一環として、素行不良社員の解雇もやむを得ないこともあります。 ただし […]
社員の素行調査はどんな場合に違法になる?企業が探偵を利用する理由とは
素行調査とは、調査対象者が「いつ・どこで・何をしていたか」を監視して、証拠として記録に残したり、撮影したりする調査です。 調査の基本は尾行・張り込みと聞き込みですが、社員の素行調査を実施する場合は、出勤日だけでなく休日や […]
社員の横領・着服・経理の不正、探偵の社内調査で証拠収集~立証方法
会社のお金の横領や着服は決して他人事ではなく、もしかしたら自社でもこのような横領が日常的に行われているかもしれません。 売り場のレジ担当者が、レジからお金を持ち出していた。 社員が経費を水増し請求して、水増し分を着服して […]