【投稿日】 2018年8月17日 【最終更新日】 2021年10月21日

人探しの依頼内容には、様々なケースがあります。その中には「手がかりは、車のナンバーだけ」という状態から、人探しを依頼される人も少なくありません。

しかし、ナンバープレートの情報からの人探しとひとことで言っても、内容は様々です。

  • 自分が所有する敷地内に長期的に車が停められている。持ち主を探して欲しい
  • 数百万貸した友人が姿を消したが、先日偶然車に乗っているところを見た。ナンバーは、しっかり覚えているので、探して欲しい
  • 出会い系で出会った人の車に乗せてもらった。音信不通になったが、ナンバーは覚えている。できるならば、もう一度会いたい
  • スーパーの駐車場に車を停めていたら、知らない間に追突されていた。ドライブレコーダーにナンバーが写っている。必ず見つけ出して、相手に弁償してもらいたい

探偵は調査のプロです。上記のような依頼を引き受けて、調査することは可能ですが、だからといって調査中、何をやっても構わないというわけではありません。そのため、ナンバープレートの情報から人探しをする場合も、状況によって、難易度は大きく変わります。

ここでは、探偵がナンバープレートの情報から人探しをする際の方法をご紹介します。

ナンバープレートから「直接」所有者情報(住所・氏名など持ち主の特定)を調査することはできない

結論から言えば、現在、探偵は合法的にナンバープレートの情報から、所有者情報(住所・氏名)を調査することはできません。

2006年11月19日以前は、陸運支局や自動車検査登録事務所でナンバー情報のみで簡単に自動車の所有者情報(「登録事項等証明書」)を確認することができました。

しかし、道路運送車両法の改正によって、2006年11月19日以降、普通自動車の場合、特別な理由がある場合を除き、以下のようにナンバープレートに記載されている内容だけでなく、車の車体番号の下7桁や請求理由の明示、請求者の本人確認書類の提示をしなければ、個人情報を確認することができなくなりました。

ちなみに2006年11月19日以降から請求に必要になった、車体番号とは、国土交通省が車両一台ずつに付与する識別番号のことです。

基本的に車両一台ずつに一番号が付与されるため、車両同士同じ番号になることはありません。車体番号は、エンジンルームの奥や、ダッシュパネルという骨格部品など損傷を受けにくい場所に記載されていることが多いので、容易に外から第三者が確認できるような番号ではありません。また、車両自体だけではなく、車検証の「車台番号」の欄にも記載されています。

また、軽自動車は登録情報を管理しているのが軽自動車検査協会となり、軽自動車の場合は「登録事項等証明書」ではなく「検査記録事項証明書」を請求することになります。しかし、軽自動車の場合には、2006年11月19日以前も、ナンバーや車体番号に加え、所有者の氏名や住所、登録情報を交付する理由の記入などが必要となっている他、基本的に本人または正式に本人から委任された人物以外確認不可になります。

このように、ナンバープレートの情報だけを元に、陸運支局等の照会による人探しを行うことは、合法的に調査を行っている探偵では不可能と言えます。

探偵が車のナンバープレートから情報を入手できない理由については、次の記事にて詳しく解説していますので、合わせてご参照ください。

ただし、正当な理由がある場合は個人で所有者情報の確認が可能

探偵は車のナンバープレートから車の所有者の住所・氏名を調査することができないとお伝えしましたが、正当な理由がある場合に限り、依頼主本人が直接陸運支局等にて調査することが可能です。

上記条件に当てはまっている場合は、例外的に住所や氏名を調べることができます。

軽自動車の場合も私有地への長期間の放置車両などで、警察が動いてくれない場合に限り、対応してもらえる可能性があるので、やむを得ない場合には軽自動車検査協会に相談してみると良いでしょう。

個人が「登録事項等証明書」の請求を行える条件や詳しい方法につきましては、次の記事にて解説しておりますので、こちらも合わせてご参照ください。

探偵が合法的に車のナンバープレートから人探しをする方法とは

探偵は、車のナンバープレートに表記されている内容から、直接人探しをすることができないとお伝えしました。しかし「直接」ではありませんが、探偵はナンバープレート以外の情報やナンバープレートから分かる情報の組み合わせなど、合法的な方法により、人探しをすることが可能です。

いくつか例をあげてお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

ナンバープレートや他の情報から地域を特定し、張り込み・聞き込みをする

探偵に「車のナンバーの情報しかありませんが、人探しは可能ですか?」と言われる中で、一般的には依頼主本人が気づいていないだけで、様々な情報をお持ちのケースは多いです。

例えば次のような情報は人探しをする上でとても役に立ちます。

さらに「赤ちゃんが乗っています」ステッカーを貼っている車であれば、子育て中の人物だと想定できます。神社などのお守りステッカーや、道の駅のステッカーが貼られている場合も、その地域に何かしらの関係があると考えることができます。

さらに、◯◯スーパーの駐車場で当て逃げをされた場合、地元ナンバーであれば、相手は◯◯スーパーを日常的に利用している可能性が高いです。その場合は張り込みをメインに調査を行うなど、内容や情報によって、探偵は独自の計画を立てます。

車のナンバーなど車以外の情報を活用し、人探しを行う

車のナンバープレートは、車を確定するための重要な証拠です。しかし、実際にはその他の情報と合わせることで、効果的な人探しができるケースが多いです。

前述しましたように、出会い系で知り合い音信不通になってしまった人を探しているケースであれば、車のナンバー以外にも次のような情報が活用できます。

こういった情報は、人探しにおいては役立つケースが多いです。もちろん上記以外の気になること、覚えていることも、積極的に探偵に伝えてください。

情報の量と質によって、探偵はデータ調査や張り込み・聞き込み等を活用し、人探しを始めます。

車の所有者を知っている場合は、より人探しがスムーズに

探偵に車のナンバーから人探しを依頼されるケースは、大きく次の2つに分けることができます。

  • 車の所有者が誰なのか、住所・名前などの身元を特定して欲しい
  • 車の所有者はわかっている。現在の居場所を調べて欲しい

当て逃げや放置車両など、何らかのトラブルに関する人探しの場合は、「車の所有者」と「車が現在どこにあるか(放置車両を除く)」を調べる必要があります。

当て逃げなどのケースの場合、車本体だけが先に発見できるケースも少なくありません。その場合は、車の付近で張り込み、所有者が戻ってくるのを待ったり、近隣への聞き込みを行ったりします。

一方、次のような場合は、車のナンバーだけでなく所有者に対する情報が豊富であることが多く、スムーズに調査が進むケースが想定されます。

  • お金を貸した人物が、車ごと逃走した
  • 付き合っていた恋人が姿を消した

調査としては以下のような流れとなることも多いでしょう。

  1. 「所在調査・人探し」としてまずは人物を発見
  2. 同一の車であることを確認
  3. 依頼主に車、持ち主特定の両方の結果を伝える

ただし、こちらはあくまで一つの例です。依頼主が持っている情報や、調査中に発見できた情報などによって、調査の進め方は大きく変わることがあるため、ご了承ください。

車のナンバーや、車にまつわる様々な情報をもとに、探偵は合法的に所有者を見つけるための計画を立てます。「たかが車のナンバー」などと思わずに、車の所有者を知りたい場合は、車のナンバーはもちろん、知っている情報を全て整理した上で、探偵に相談してみましょう。

合法的に車のナンバーから人探しをしたい場合は、探偵に相談を

「車のナンバーから人探しをする」ことは、決して容易ではありません。また何も知らない素人がネットの情報を元に安易に人探しをすることは、非常に危険です。知らぬ間に違法行為をしてしまう可能性も十分にあります。そのため、ナンバープレートから人探しを行いたいと考えている場合には、合法的な人探しの専門家である「探偵」に相談しましょう。

しかし、探偵事務所の中には、違法行為(他人のなりすましや書類偽造など)によって、ナンバーから直接持ち主を特定するところもあるでしょう。

探偵事務所SATでは、あくまで合法行為に基づき、人探しを行っています。違法行為による調査をする探偵は、合法的に調査できるだけの腕を持っていないからだと私たちは考えています。

逮捕のリスクを犯してまで、違法行為に手を染める必要はありません。いくつもの情報を組み合わせ、筋道を立てることで、合法的に人探しをすることは可能です。少なくとも、探偵事務所SATでは過去の人探しも、合法的に行ってきました。

「車のナンバープレートの情報から人探しを依頼したい」とお考えであれば、まずは、探偵事務所SATの無料相談をご利用ください。

探偵事務所SATでは、過去、様々なケースに対応していますので、あなたの依頼ケースに似た人探しもきっとあるはずです。

決して焦らせるつもりではありませんが、相手が車を廃車にしてしまったり、譲渡してしまったりすると、人探しの成功率は下がると言わざるをえません。もちろん、車以外に様々な情報をお持ちの場合や、聞き込み等で有力な情報が得られた場合は問題ありませんが、やはり、相手が車に乗っている状態で探すことがベストです。

依頼するかどうかを悩む前に、まずは現在の情報でどういった調査が可能なのか、発見できる可能性は何%あるのかなど、具体的な内容について知ってみませんか?

悩むことは、それからでも遅くはありません。ご相談、お待ちしています。

警察OBに直接相談できる探偵事務所

受付時間/10:00~20:00

※LINE相談は友達登録をして送られてくるメッセージに返信することで行えます。